
ホワイトニング治療を行うことで、白く美しい歯を手に入れることができます。
ホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と自宅で行う「ホームホワイトニング」があります。
どちらも、歯を白くするのに有効なホワイトニング方法です。
しかし、どんな治療方法でもメリットもあればデメリットも存在するものです。
今回は、自宅でできるホワイトニング「ホームホワイトニング」について解説した後、デメリットについて、オフィスホワイトニングと比較しながら詳しく解説します。
Contents
ホームホワイトニングとは
ホームホワイトニングは、簡単に言うと、自宅で行うホワイトニング方法です。
歯科医院で自分専用のマウスピースを作製した後、自宅でホワイトニングジェルを注入したマウスピースを装着して歯を白くします。
ホームホワイトニング薬剤(ホワイトニングジェル)の主成分は、「過酸化尿素」です。
過酸化尿素は、オフィスホワイトニングの薬剤の成分である過酸化水素よりも弱い薬剤のため、1回の効果も弱くなります。
一方で、じっくり白くしていくため、色の後戻りが起こりにくいというメリットがあります。
オフィスホワイトニングとは
オフィスホワイトニングは、歯科医院で施術するホワイトニングです。
歯科の専門家である歯科医師や歯科衛生士が施術するので、安心して治療を受けることができます。
歯科医院で、「過酸化水素」を主成分としたホワイトニング薬剤を、歯面に塗布した後、特殊な光を照射し反応させ、歯を白くします。
ホームホワイトニングのデメリット
ホームホワイトニングには、以下のデメリットがあります。
- 効果の出方に個人差がある
- 保険適用外
デメリットを知った上で、ホワイトニング方法を選択しましょう。
効果のでかたに個人差がある
オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング、両方にいえる事ですが、ホワイトニング効果のでかたには個人差があります。
肌の質が人それぞれ違うように、歯の質も人それぞれ違います。
ホワイトニングの効果を実感しやすい人と、そうでない人がいます。
テトラサイクリン歯やエナメル質形成不全など、特殊な歯の質の場合には、事前にホワイトニング効果が現れにくい事が判断できますので、ホワイトニングを行う前の口腔内診査で歯科医師に相談してみましょう。
保険適用外
ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングと同様、病気の治療では無く、審美を目的とした治療なので、保険適用外になります。
価格は歯科医院によって異なりますが、マウスピースと2週間分のジェルをあわせて30,000円前後が相場です。
オフィスホワイトニングと比較した場合のデメリット
オフィスホワイトニングと比較すると、次のデメリットが顕著です。
- 効果があらわれるのに時間がかかる
- 自分で行う手間がかかる
効果があらわれるのに時間がかかる
ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングと比較して、効果があらわれるのに時間がかかります。
オフィスホワイトニングは、1回の施術で効果を実感しやすいのに対し、ホームホワイトニングは少なくとも2週間マウスピースを装着する必要があります。
マウスピースの装着時間は、使用するホームホワイトニングジェル(ホームホワイトニングキット)により異なります。
1日1時間程度のものから、就寝中ずっと装着するものまであります。
自分で行う手間がかかる
オフィスホワイトニングは、歯科医師・歯科衛生士にお任せでホワイトニングを行う事ができるのに対し、ホームホワイトニングは、マウスピースの装着・清掃・保管などを全て自分で行わなければなりません。
自分で管理する事を面倒に感じる方や、続ける自信が無い方は、オフィスホワイトニングの方が良い場合があります。
ホームホワイトニングのメリット
ここまでホームホワイトニングのデメリットを挙げていきましたが、もちろんメリットもあります。
ホームホワイトニングのメリットは次の3点です。
- 自分の好きな時間にできる
- 歯の色戻りが起きにくい
- 歯への刺激が少ない
低濃度の薬剤でじっくり白くしていくので、白さが定着しやすく、オフィスホワイトニングと比較して、“色戻り”が起きにくいのです。
また、歯への刺激が少ないため、「歯がしみる」「歯が痛む」などのトラブルも起きにくくなります。
色戻りが起きにくいホームホワイトニング
ホワイトニングで得た歯の白さは、残念ながら永遠ではありません。
時間の経過と共に、徐々に元の歯の色に戻ってきてしまいます。
しかし、ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングと比較して、元の歯の色に戻るまでの時間が長くなります。
歯の白さが長持ちするのです。
また、一度マウスピースを作ってしまえば、ホームホワイトニングジェルを追加で購入することで、継続してホワイトニングを行うことができます。
色戻りが気になってきたら、ホームホワイトニングを再び行う事で、白さを維持する事ができます。
ホームホワイトニングのデメリットを補う「デュアルホワイトニング」
「デュアルホワイトニング」は、「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」を併用して行うホワイトニング方法です。
ホームホワイトニングの大きなデメリットの一つが、「効果が現れるまでに時間がかかる」という点です。
オフィスホワイトニングで一気に歯を白くしてから、ホームホワイトニングを行う事で、オフィスホワイトニングの「即効性」とホームホワイトニングの「持続性」の両方を兼ね備えた方法でホワイトニングを行う事ができます。
「デュアルホワイトニング」は、オフィスホワイトニングとホームホワイトニング、どちらかだけでは不可能な段階まで、歯を白くする事ができます。
市販のホームホワイトニングキットは注意が必要
最近はインターネットでも、ホームホワイトニングキットを購入する事ができます。
歯科医院でマウスピースを作るものよりも安くホームホワイトニングを始められる事から、購入する人が増えているようですが、市販のホームホワイトニングキットは少し注意が必要です。
歯の形や歯並びは人それぞれ違うので当然ですが、既成のマウスピースでは、ぴったりと歯に合わない事が多く、思うような効果がでない事があります。
また、一度も歯科医院に通院しないので、虫歯や歯周病・知覚過敏などの問題に気づかず、対処しないまま、ホームホワイトニングをしてしまう事があります。
ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングと比較して、痛みが出にくいという特徴がありますが、歯に問題を抱えたままでは、痛みなどのトラブルは起きやすくなります。
ホームホワイトニングは、歯科医院にいう通院してから行うのをおすすめします。
まとめ
ホームホワイトニングは、自宅で行うことができる、手軽なホワイトニング方法です。歯の色戻りが起きにくいというメリットもあります。
一方で、「効果が現れるのに時間がかかる」「自分で行う手間がかかる」などのデメリットも存在します。
ホワイトニングには、オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング・両方を行うデュアルホワイトニングがあります。
メリットとデメリットを理解した上で、自分に合った方法で、ホワイトニングを行うのが良いでしょう。