
「ホワイトニングがしたい!」と思っても、かかりつけの歯医者さんが無い場合や、かかりつけの歯医者さんでホワイトニングを行なっていない場合は、どこで施術を受けたら良いのか迷ってしまう事があるでしょう。
では、ホワイトニングを受ける歯医者さんは、どのように選んだら良いのでしょうか?
今回は、ホワイトニングを受ける歯科医院の選び方について、詳しく解説します。
Contents
ホワイトニングが受けられる歯科医院
ひと昔前までは、ホワイトニングを受けられるのは一部の歯科医院だけでしたが、ホワイトニング治療が一般的な治療法になり、最近では多くの歯科医院で施術を受けることができるようになっています。
ホワイトニングが受けられる歯科医院は、大きく分けて2種類あります。
- 虫歯などの治療をメインとする「一般歯科医院」
- ホワイトニングを専門とする「ホワイトニング専門歯科医院」
それぞれの特徴と選ぶ時のポイントを解説します。
一般歯科医院のホワイトニング
虫歯などの一般的な治療をメインとする一般歯科医院でも、ホワイトニング治療を受けることができます。
一般歯科医院では、虫歯や歯周病の予防や治療、被せ物の修復など、歯やお口の健康を総合的にみてもらうことができます。
歯科医院によっては、セラミックの被せ物の治療など、見た目を良くすることを目的とした「審美歯科」や、歯並びや噛み合わせを整える「矯正歯科」を行なっています。
ホワイトニングで歯を白くするだけでなく、総合的に見た目を良くしたい場合に良いでしょう。
一般歯科医院の中には、ホワイトニング治療をやっていない歯科医院もあるので、事前に確認が必要です。
こんな場合は一般歯科医院のホワイトニングがオススメ
- ホワイトニングを希望しているがあ虫歯がある
- かかりつけの歯科医院でホワイトニング治療をしている
ホワイトニングを希望しているが、虫歯がある
大きな虫歯がある場合、ホワイトニングを行うと、痛みが出る可能性があるため、ホワイトニング施術前に虫歯の治療をしなくてはなりません。
一般歯科医院では、虫歯の治療も行っているため、スムーズに治療を進めることができます。
かかりつけの歯科医院でホワイトニング治療を行っている
日頃から通っている歯科医院であれば、お口や歯の状況を一番よくわかっています。安心してホワイトニングを受けることができるでしょう。
また、ホワイトニング施術後も、継続してお口の中をみてもらえるので、白さを維持するための適切な指導を受けることができます。
ホワイトニング専門歯科医院
ホワイトニング専門歯科医院は、基本的にホワイトニング治療だけを専門に行っている歯科医院です。
ホワイトニングの施術件数が圧倒的に多いため、相場よりも安く施術を受けることができることが多いです。
また、スタッフもホワイトニングのプロフェッショナルなので、高い技術と経験があります。
安心してホワイトニング治療を任せることができるでしょう。
こんな場合はホワイトニング専門歯科医院のホワイトニングがオススメ
- ホワイトニングだけを希望している
- 安くホワイトニングを受けたい
ホワイトニングだけを希望している
ホワイトニングだけを希望している場合には、ホワイトニング専門歯科医院がオススメです。
ただし、ホワイトニング施術前の診察で、ホワイトニングに影響があるほどの虫歯が見つかった場合でも、その場で治療をすることができません。一般歯科医院で治療をしてから施術を行わなくてはならないので、二度手間になります。
また、ホワイトニングでいくら白い歯になっても、虫歯や歯周病などで、歯がボロボロになってしまっては意味がありません。
ホワイトニング専門歯科医院でホワイトニングを受ける場合でも、歯の健康を維持するためには、かかりつけ歯科医院をもつようにしましょう。
安くホワイトニングを受けたい
ホワイトニング専門歯科医院は、一般診療で使うレントゲンなどの器具機材や、薬剤などのコストを省くことができ、ホワイトニングに必要な機器・薬剤だけを大量に購入することができます。
そのため、一般歯科医院よりもホワイトニング料金が安い傾向にあります。
ホワイトニングの種類で選ぶ
ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類があります。
希望しているホワイトニング方法を行なっている歯科医院を選びましょう。
オフィスホワイトニングのシステムで選ぶ
オフィスホワイトニングは、歯科医院で薬剤を塗布、光を照射して、歯を白くする方法です。オフィスホワイトニングには、薬剤や照射ライトが異なる、様々なホワイトニングシステムがあります。
使用するホワイトニングシステムによって、効果のあらわれ方や料金が異なります。希望するホワイトニングシステムを行っている歯科医院を選ぶと良いでしょう。
代表的なホワイトニングシステムと、その効果のあらわれ方・料金は次のとおりです。
ホワイトニングシステム | 効果のあらわれ方 | 料金相場 |
ブライトホワイト | 8〜10段階 | 6万円〜7万円 |
ズームホワイトニング | 4〜6段階 | 3万円〜5万円 |
ビヨンド | 2〜3段階 | 1万円〜3万円 |
効果のあらわれ方は、白さがアップする程度を、色見本(シェードガイド)の段階であらわしたものです。数字が大きいほど、白さの段階が上がっています。
ホームホワイトニングを受けられる歯科医院を選ぶ
ホームホワイトニングは、歯科医院で自分専用のマウスピースを作製し、自宅で薬剤を入れたマウスピースを装着して、歯を白くする方法です。
白くするまでに時間がかかりますが、色戻りしにくく、白さを維持するのに適した方法です。
とことん白くしたい場合や、長期的に歯の白さを維持したい場合には、オフィスホワイトニングに加えて、ホームホワイトニングをすると効果的です。
そのような場合には、ホームホワイトニングの取り扱いがある歯科医院を選ぶと良いでしょう。
安すぎるホワイトニングに注意!
インターネット広告などで、格安のホワイトニングを見かけることがありますが、安すぎるホワイトニングには少し注意が必要です。
オフィスホワイトニングは、ホワイトニングシステムにもよりますが、1回1万円〜7万円が相場です。
数千円でできるようなホワイトニングは、歯自体を白くする「ホワイトニング」ではなく、歯を本来の白さに戻す「クリーニング」である可能性があります。よく確認してから施術を受けることが必要です。
例えば、巷で話題の「セルフホワイトニング」は、ホワイトニングという言葉が使われていますが、“歯を本来の白さに戻す”クリーニングにあたります。
セルフホワイトニングとは
セルフホワイトニングとは、安価でホワイトニングが受けられることから、近年広まっているホワイトニング方法です。
歯科医院ではなく、サロンやエステのような店舗で、自分自身で歯に薬剤を塗布して、歯を白くします。
日本では法律で、お口の中の施術は歯科医師・歯科衛生士・医師以外は行ってはなりません。
セルフホワイトニングは、お客さん自身に施術を行ってもらうことで、サロンやエステのような店舗でも、施術が可能になっています。
ただし、医療機関ではないため、オフィスホワイトニングで使用する「過酸化水素」を主成分とする漂白効果のある薬剤は使用することができません。
オフィスホワイトニングとは全く異なるものなので、“安いから”という理由で選ぶのはやめましょう。
関連記事:セルフホワイトニングで歯は白くなるの?セルフホワイトニングの特徴と注意点
まとめ
ホワイトニングを受ける歯医者さんの選び方には、いくつかのポイントがあります。
- 一般歯科医院、ホワイトニング専門歯科医院のいずれかを選ぶ
- オフィスホワイトニングのシステムで選ぶ
- ホームホワイトニングを取り扱っている歯科医院を選ぶ
これらのポイントを参考に、求める効果や歯の状況、ライフスタイルに応じたホワイトニング方法を実施できる歯医者さんを選ぶのが良いでしょう。