
歯を白くするホワイトニングでは、ジェル状の薬剤を使います。
ホワイトニングのジェルは、どのような成分を含んでおり、その安全性はどうなのでしょうか。
今回は、ホワイトニングのジェルの成分や安全性などを解説します。
Contents
ホワイトニングのジェルの成分
ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニング、自宅で行うホームホワイトニングの2種類があります。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングは、方法も違えば、使用するジェルも違います。
それぞれで使用するホワイトニングジェルを成分の面から紹介します。
オフィスホワイトニングのジェル
オフィスホワイトニングでは、過酸化水素という薬剤を配合したジェルが用いられます。
オキシドールという消毒薬を聞いたことありませんか?オキシドールとは過酸化水素を主成分とした消毒薬です。
つまり、過酸化水素は消毒薬として身近に存在している薬剤なのです。
過酸化水素は活性化させる
過酸化水素をそのまま塗ってもあまり効果はなく、歯を白くするためには過酸化水素を活性化させる必要があります。
したがって、オフィスホワイトニングでは、過酸化水素をいかにして活性化させるかが、効果を発揮させる上でのカギとなります。
そこで、活性化させやすいように過酸化水素に粘性を持たせてジェル状にして歯の表面に留まって流れ出さないようにしています。
そして、二酸化チタンなどの光触媒をジェルに配合し、専用の光照射機から特殊な光を歯に塗ったジェルに照射することで、過酸化水素を活性化させる方法が取られています。
ホームホワイトニングのジェル
ホームホワイトニングでは、過酸化尿素という薬剤をメインにしたジェルが用いられています。
過酸化尿素は、歯に作用させると体温を受けて分解され、過酸化水素に変化します。そして、歯を白くしていくのです。
過酸化尿素は長時間作用させる
ホームホワイトニングでは、オフィスホワイトニングのように光照射機などの特殊な器材を使ってジェルを活性化させることはできません。
そこで、その効果を十分に発揮させるためのカギになるのが、時間です。
ジェル、つまり過酸化尿素をどれだけ長い時間作用させることによって、効果を発現させるのです。
長時間にわたって歯の表面の止まるように、ホームホワイトニングの過酸化尿素もオフィスホワイトニングのジェルと同じように粘性を与えてジェル状にしています。
そのため使用方法として、1回あたり2時間くらい使用するように指示している場合が多いです。
なお、それ以上の長い時間使っても、ジェルの効果がなくなりますのであまり意味がありません。
ホワイトニングのジェルの安全性
ホワイトニングをするにあたって多くの方が気になさっているのが、ホワイトニングジェルの安全性です。
オフィスホワイトニングで使う過酸化水素、ホームホワイトニングで使う過酸化尿素、どちらも安全性は高いです。
過酸化水素はオキシドールとしてドラッグストアに市販されている薬剤ですし、過酸化尿素に至っては、赤ちゃんのお口の消毒にも使われるほどの刺激の少ない安全性の高い薬剤です。
アメリカでは、ホワイトニングの歴史は数十年に及びます。
それほどの長い間、健康を害するほどの何らかの副作用をきたしたという報告はありません。
ホワイトニングジェルを使えない人
妊娠中や授乳中の方の場合は、万一のことがありますので、ホワイトニングをしないようにする方がいいでしょう。
また、無カタラーゼ症の方は、過酸化水素を体内で分解できないので、使用できません。
ホームホワイトニングのジェルの選び方
ホームホワイトニングは、長時間作用させることが、効果を発現させる上でのカギとなることは、濃度という要素もあります。
ホワイトニングジェルの濃度は、製品ごとに違いがあるのです。
ホワイトニングジェルを選ぶときには、濃度に着目して選ぶという方法があります。
効果の早さを望む方
出来るだけ早く歯を白くしたいと希望する方は、ホームホワイトニングのジェルの濃度が高い製品を使用することをおすすめします。
ジェルの濃度が高ければ高いほど、歯を白くする効果が高く、より短時間で歯を白くすることができるからです。
おおむね20~30%程度の濃度のジェルがおすすめです。
知覚過敏になりたくない方
ホワイトニングの副作用の一つに、歯の知覚過敏が知られています。
ホワイトニングによる歯の知覚過敏は、ジェルの濃度が高いほど生じやすい傾向があります。
そこで、知覚過敏をなるべくなら起こしたくないと考えている方の場合は、濃度の低いホワイトニングジェルが適しています。
おおむね10%ほどの濃度のジェルがいいでしょう。
ホームホワイトニングのジェルの種類
現在、国内での使用が承認されているホワイトニングジェルには、オパールエッセンス・ティオンホーム・松風ハイライトシェードアップ・ナイトホワイトエクセルなどがあります。
オパールエッセンス
オパールエッセンスのホワイトニングジェルは、一般的なホワイトニングジェルよりも年生が高められているので、トレーから漏れ出しにくく、歯にしっかり作用できます。
味が、無味無臭のレギュラーと、ペパーミントオイルのミントフレーバーの2通りあります。有効期間は、製造後3年です。
濃度は過酸化尿素10%。国内で認可されているのは10%だけですが、海外では20%や35%の製品があります。
1日2時間、最長2週間を目安に使用します。
ティオンホーム プラチナ
従来製品のティオンホームと比べると、より早くより白くなるのがティオンホームプラチナです。
ティオンホームで14回かかって獲得した白さを、ティオンホーム プラチナなら7回で達成できるほどです。
これは、ホワイトニングジェルからの有効成分の放出速度が早くなっているからです。
また、ホワイトニングジェルが唾液に溶けにくくしてあるので、歯に密着して広がり、そして留まるので、歯にムラなく作用します。
なお、ティオンホーム プラチナのホワイトニングジェルの使用期限は製造後2年間です。
松風ハイライトシェードアップ
松風は、1922年創業の日本の歯科材料メーカーで、歯科医療の世界ではメジャーな企業です。
ですので、このホワイトニングジェルは日本製です。
日本のメーカーということで何かあってもすぐに対応してもらえる体制がとられているので安心です。
松風ハイライトシェードアップのホワイトニングジェルの保管温度は15~25℃(暗所)ですので、冷蔵庫で保管する必要がありません。
そして、ホワイトニングジェルの使用期限は製造後3年間となっています。濃度は過酸化尿素10%です。
NITE(ナイト)ホワイト・エクセル
NITEホワイト・エクセルは、アメリカで誕生したホワイトニングで、日本に導入されたから10年以上の歴史を持っています。
濃度は過酸化尿素10%です。
まとめ
今回は、ホワイトニングに用いるホワイトニングジェルに関する解説をしました。
ホワイトニングジェルは、基本的に安全性は高く、自宅で行うホームホワイトニングでも安心して行っていただけます。
ホワイトニングで白いきれいな歯にしていきましょう。