痛みにさようなら!歯科治療の痛みを軽くする無痛治療とは

歯医者での治療では、痛みを感じる処置がしばしば行なわれます。

そのために、むし歯治療を受けたいけれども、痛むと嫌だなと思って、二の足を踏んだ経験ありませんか?

そこで、おすすめしたいのが無痛治療による歯科治療です。

無痛治療を行なっている歯科医院なら痛みを減らした治療が受けられます。

今回は、歯医者での無痛治療を解説します。

無痛治療とは

無痛治療とは、”痛み”を”無くす”と書きますが、厳密な解釈で、全く痛みが無くなることを意味しているわけではありません。

あくまでも歯科治療時に”痛みを感じにくくする治療”という意味です。

なぜなら、現行では麻酔をするときには、注射が欠かせませんが、痛みを感じることなく麻酔の注射することはできないからです。

ですので無痛治療といっても、文字通り痛みが全くない、絶対痛くないという意味ではないのでご注意下さい。

無痛治療の方法

一般的には麻酔薬を注射することで無痛治療を行います。しかし、麻酔薬を注射するという行為自体に痛みが発生します。

そこで無痛治療では、以下のような方法を用いて、麻酔注射の痛みを軽くしています。

表面麻酔を使う

麻酔の注射に先立って、表面麻酔とよばれるゼリー状の麻酔薬を歯ぐきに塗ります。

麻酔の注射が必要なくなるわけではありませんが、そうすることで注射の際の痛みを緩和し、痛くない注射をすることが出来ます。

電動注射器を使う

麻酔の注射液を出来るだけゆっくり注入することも、注射の痛みを和らげるのにたいへん効果的です。

ただ、人間の手作業でゆっくり注入するのには、限界があります。そこで、電動注射器を使って、ゆっくり時間をかけて注射するのです。

痛点を避ける

実は、同じ歯ぐきでも、歯に近いところほど痛みを感じる神経は多く、歯から離れる程、痛みを感じる神経は減っていきます。

この痛みを感じるところを痛点とよびます。

麻酔の注射の最初の一刺し目は、痛点が少ないところ、つまり歯から離れた歯ぐきにすると、注射の痛みを和らげることができます。

麻酔液の温度管理

麻酔液は、暗いところで冷蔵保管しなければならないものが多いのですが、冷蔵庫で保管すると、麻酔液そのものがたいへん冷えた状態になります。

冷たい麻酔薬と、体温に近い温度の麻酔薬を比べると、冷たい麻酔薬の方が、注入時により痛みを強く感じる傾向があります。

そこで、注射前に体温と同じくらいの温度になるまで温めておくことで、注入時の痛みを軽くできるのです。

伝達麻酔

伝達麻酔とは、神経の根元に注射する麻酔法です。

対して、一般的によく行われている歯ぐきへの麻酔を局所麻酔と言います。

伝達麻酔と局所麻酔を比べると、伝達麻酔の方が痛みが麻痺する範囲が広く、麻酔効果の持続時間が長いという利点があります。

そこで、局所麻酔に加えて伝達麻酔を行なうことで、広い範囲の痛みを長時間にわたって取り除くことが可能になります。

痛みが激しい時には無理しない

麻酔液は、アルカリ性です。ところが、炎症が起きると、その場所は酸性になります

そうすると、アルカリの注射液が中和されてしまうので、麻酔の効果が低下してしまいます。

ひどいむし歯の治療で、麻酔が中々効かないのは、こうした理由によるのです。

痛みが激しい時、腫れている時などは、無理に処置をしないで、まず薬で炎症の緩和を図るのが、無痛治療では大切です。

鎮静法を利用する

鎮静法とは、リラックスさせる効果のある麻酔薬を使って、治療の際の恐怖心や不安感を抑える麻酔法のことです。

恐怖心や不安感を抑えるのが目的なので、痛みそのものをとり除くことは出来ませんが、リラックスさせることで麻酔の効果を高める働きが期待できます。

鎮静法は、鎮静のかけ方によって、吸入鎮静法と静脈内鎮静法の2通りの方法に分けられます。

鎮静法を利用すれば、患者さんはあたかも睡眠状態で処置を受けているかのように、痛みもなくリラックスして治療を受けられます。

吸入鎮静法

笑気ガスという麻酔ガスを使っておこなう鎮静法です。

笑気ガスには、鎮静作用だけでなく、ある程度の鎮痛作用もあるので、麻酔の注射の痛みを緩和する効果も認められます。

静脈内鎮静法

鎮静剤を注射して血管内に注入する鎮静法です。

吸入鎮静法よりも鎮静の効果や確実性が高いので、インプラントのような手術でも確実な効果が期待できます。

ただし、効果が高いため、鎮静状態での安全性を確保するために、全身麻酔で用いられるような設備が必要となります。

無痛治療は保険でも受けられる?

気になるのが、無痛治療が保険診療でも受けられるかどうかという点でしょう。

保険診療での歯科治療の場合

保険診療での歯科治療なら、保険診療で無痛治療を受けられます

局所麻酔の注射だけでなく、注射の前に行なう表面麻酔についても保険診療で受けられます。もちろん、伝達麻酔も同じです。

精神的に落ち着かせる鎮静法も保険診療の適応を受けています。

保険診療以外の歯科治療

歯科治療では、インプラント治療など保険診療の適応外の治療も行なわれています。

保険診療の適応外となる歯科治療では、保険診療を使って無痛治療を受けることは出来ません。

料金については、自費診療となりますので、それぞれの歯科医院でご相談下さい。

無痛治療はどこで受けられるの?

特別な器材が必要となる鎮静法を除けば、基本的にどの歯科医院でも無痛治療を受けることが出来ます。

東京や埼玉、千葉などの首都圏から仙台までの東北圏まで、多くの歯科医院で積極的に無痛治療が行なわれています。

鎮静法を併用した無痛治療を希望される方は、かかりつけの歯科医院で一度相談なさるといいでしょう。

まとめ

歯科治療の多くでは、治療に際して痛みを感じることが避けられません。そこで、出来るだけ痛みを少なくしようとするのが、無痛治療です。

痛みを全く感じなく出来るということではありませんが、歯科治療時の痛みを軽くするのに効果的です。

保険診療での歯科治療なら、保険診療で無痛治療を受けることが出来ますので、一度歯科医院で相談なさるといいでしょう。

未分類の関連記事
  • パールクチュールの効果が凄い?!正しい効果と口コミ紹介
  • 糸ようじ(フロス)の使い方を知ってお口の中を健康にしよう!
  • 歯を白くするオススメの薬剤は?オパールエッセンスの効果を紹介!
  • 歯のブリッジってどんな仕組み?費用やメリットなどについて調べてみた
  • 痛みにさようなら!歯科治療の痛みを軽くする無痛治療とは
  • ホワイトニング後の歯磨きで白さをキープできる?効果的な方法を紹介
おすすめの記事