耐えられない。生臭い息の原因について調べてみた!

自分の口が臭いと耐えられない、人前に出たくないなど思ったことはありませんか?とくに生臭い息がする場合、この臭いはどこからくるのだろう?治せないのか?と思うことでしょう。今回は口臭について説明します。

口臭とは?

口臭とは、様々な種類と原因があります。朝起きたとき生じる口臭や、お腹が減った時に生じる口臭は「生理的口臭」、歯周病や虫歯などの口の中の病気や、糖尿病や肝臓の病気などの全身の病気が原因で生じる口臭を「病的口臭」、口臭がしないのにしていると感じてしまうような口臭を「心理的口臭」とこの3つ大きく分類することができます。

口臭の種類

生理的口臭

生理的口臭とは、文字通り日常的な生活で誰でも起こる可能性がある口臭です。そして、生じた口臭は時間が経過すると自然になくなります。

・朝起きたとき

・お腹が減ったとき

・緊張しているとき

・にんにくやにらなどを食べた後

・アルコールを飲んだ後

などが生理的口臭として挙げられます。

病的口臭

病的口臭は、口の中の病気が原因で生じる口臭と、糖尿病や肝臓の病気などの全身の病気が原因で生じる口臭があります。とくに、口の中の病気である歯周病が原因で生じる口臭は、全ての口臭のおよそ80%も占めるといわれています。

心理的口臭

実際には口臭がないのにも関わらず、自分で口臭があると思いこんでいたり、妄想してしまうことなどのことです。「口臭恐怖症」とも言われます。

口臭の原因

歯周病

口臭の原因として最も多いのが歯周病です。歯周病の原因である歯周病の細菌が生じるガスは、「揮発性硫化物」と言われ腐った卵や腐った野菜のような臭いがします。

糖尿病

糖尿病になると、通常体のエネルギーは糖から得ますが、糖が不足してしまうため脂肪からエネルギーを得ます。その時生じる「アセトン」という腐った果物のような甘酸っぱい臭いが口臭として生じます。

肝臓の病気

肝臓の病気になると、体の汗や尿の処理がうまくできなくなります。そのため、体の中に「アミン」という物質が生じ、このアミンが口臭となります。腐った魚の臭いがします。

胃や腸の病気

胃や腸の病気になると、腸内に常にいる細菌のバランスが悪くなります。バランスが悪くなると悪玉菌と呼ばれる体に有害な細菌の繁殖、活動が活発になります。この悪玉菌が活動するときに生じる臭いが口臭の原因となります。

女性

女性は女性ホルモンの分泌のバランスによって、口臭が生じます。とくに更年期になり女性ホルモンのバランスが著しく変化した場合に、より口臭が生じやすくなります。

口臭の臭いの種類

うんこくさい口臭

歯周病が進行して歯周病の細菌が繁殖して、たくさん活動するとよりうんこくさいガスを生じるようになります。そして、さらにタバコ吸ったり、コーヒーを飲んだりすると、より口臭はうんこくささを増してしまいます。

ドブくさい口臭

胃や腸の調子が悪くなると、胃や腸の中にいる悪玉菌が繁殖し、活発に活動します。消化不良になったものが、胃や腸の悪玉菌のエサになり、ドブ臭い臭いのもととなり、口臭になります。

酸っぱい口臭

酸っぱい口臭は、糖尿病、肝臓の病気、腎臓の病気や障害で生じます。いずれも体の代謝に関わる臓器ですが、それぞれの臓器の機能が低下すると代謝も低下して、その副産物として生じる化学物質が、腐った果物のような甘酸っぱい臭いや、アンモニアのような刺激的な酸っぱい臭いなどの口臭を生じます。

口臭チェックの仕方

自分でチェックする方法

ガラスに息を吹きかけて、その息を自分の鼻で嗅ぐ方法や、歯周病に次いで口臭の原因となる「舌苔」を自分で見て確認する方法があります。舌の表面が黄色く見えるものが舌苔です。舌が黄色くなっていれば口臭がしていると認められます。

他に人に嗅いでもらう方法

30cm程度の筒に息を吹きかけて、口臭がするのかどうか嗅いでもらいます。

機械でチェックする方法

市販で売っている口臭をチェックしてくれる機械で自分の口臭を測定してもらう方法があります。また、歯科医院では、専用の口臭の種類、臭いの程度を測定する機械があります。(全ての歯科医院にあるわけではありません。)

口臭チェックアプリ

まだ、実用化していませんが、ライオンがスマートフォンで口臭をチェックできるアプリを開発しています。

口臭対策

嫌な口臭はどのように無くすことができるのでしょうか?自分出来る口臭対策と歯科医院で行う口臭対策について説明します。

自分でする口臭対策

歯磨き

口臭の原因のほとんどは歯周病です。歯周病対策を行う事が、口臭対策に1番効果があります。そのため、歯周病予防に1番大切である歯磨きが口臭対策にもなります。

食習慣の改善

消化の良いものや、胃や腸の中の細菌のバランスに良い影響があるものを食べる習慣をつけるようにすると、腸内でドブくさい臭いが生じなくなります。

生活習慣の改善

歯周病、糖尿病、肝臓の病気、腎臓の病気、胃や腸の病気などは生活習慣病です。そのため、日々の生活を規則正しくすることで口臭を減少、無くすことに繋がります。

歯科医院でする口臭対策

口臭の原因のおよそ80%が口の中にあります。その中でも歯周病が原因のほとんどです。歯周病はギネスブックに「世界で最多く蔓延している病気」と載るほどの病気です。そのため、ほとんどの方が歯周病になっていて、口臭も多かれ少なかれあります。定期的に歯科医院で検診と歯周病のケア、治療をすることが口臭対策に一番効果があります。

口臭外来

歯科医院での歯周病の治療を行っても、口臭が改善できない場合は大学病院にある「口臭外来」や口臭治療専門の歯科医院で口臭治療を行い、口臭を無くすようにします。

漢方

口臭は全身の状態と非常に密接にリンクしています。体質改善をすることにより、口臭も改善することが出来ます。とくに、漢方薬や東洋医学を用いて体質改善をして、口臭改善を行う事が出来ます。

その他

生活習慣病に対して、治療、改善させることで口臭も改善がきたいできます。

まとめ

口臭が酷いと本当どうしようかと不安になります。しかし、日常から気を付けていれば、ドブくさい、うんこくさいなどの口臭を防ぐことが可能です。そして、万が一そのような口臭がした場合は、まず自分の生活習慣を見直して、歯科医院で検診してもらい、治療、メンテナンスを行うようにしましょう。

 

口臭の関連記事
  • 口臭を消してくれる食べ物ってあるの?お口のニオイに効果のあるものを調べてみた。
  • 自分の口臭がわからない、、口臭の原因と対策を紹介!
  • え!もしかして口臭がひどい!?原因と対策について調べてみた!
  • 彼氏彼女に嫌われる?気になる口臭のチェックの方法と対策について
  • お口の臭いが気になる!口臭について調べてみた!
  • 腸から口臭がくるって本当!?口臭の原因と対策まとめ
おすすめの記事