
「ホワイトニング」と聞くと、歯医者さんで行うホワイトニングを、思い出す方が多いのではないでしょうか?
しかし、歯医者さんのホワイトニングは自費なので値段が高く、躊躇する方も多いと思われます。なかなか、気軽に出来るお値段ではなく、特別なケアの存在です。
高いお金をかけないで、自宅で少しでも白くホワイトニングができたら、嬉しいと思いませんか?
今回は、歯医者さんのホワイトニングのような効果はありませんが、自宅で少し白く出来るホワイトニングを紹介します。
そして、自宅で出来るホワイトニングの成分と、安全性についても説明していきます。
Contents
自宅で出来るホワイトニングはあるの?
自宅で出来るホワイトニングはいくつか種類があります。
- 歯磨き粉
- ジェル
- 歯のマニュキュア
- 歯の消しゴム
- 洗口液
これらの商品は、比較的に安く手に入る事ができ、「気軽に試せるホワイトニング」と言っても良いでしょう。
歯磨き粉・ジェル・洗口液は汚れを浮かして落とし、歯を白くキレイにします。
歯のマニュキュアは、爪に塗るマニュキュアと同じで歯に直接塗って白くします。
歯のくすみや黄ばんだ色をカバーし、重ね塗りをすると銀歯までカバー出来る商品もあります。歯磨きをすると取れてしまうので、歯の白さは持続しません。
歯の消しゴムは、歯に付いた茶渋やたばこのヤニを、スティック状の消しゴムで落とすタイプです。歯磨き粉で取れない頑固な汚れを、除去する効果があります。
しかし、歯を傷つける心配もあるので、過度の使用やゴシゴシと力を入れて使わないように、気を付けなくてはなりません。
ホワイトニング効果のある、歯磨き粉・ジェル・洗口液の成分は?
歯医者さんで行うホワイトニングは、過酸化水素(もしくは過酸化尿素)と言う成分で歯を白くします。
歯磨き粉・ジェル・洗口液を使ったホワイトニングは、汚れを浮かして落とし歯をキレイにする他に、汚れが付きにくくす事も出来るのです。
代表的な成分は、次の通りです。
- ポリリン酸ナトリウム
- ポリエチレングリコール
- ハイドロキシアパタイト
ポリリン酸ナトリウムとポリエチレングリコールは、歯に付いたヤニや茶渋などの着色を除去する効果があります。
過酸化水素を用いたホワイトニングのように、歯を漂白して白くする効果はありませんが、汚れを浮き上がらせて取るので今の状態よりは歯を白く出来ると言う事です。
ハイロキシアパタイトは、歯の表面に出来た傷を埋めて、滑らかにする事が出来ます。
この効果で、歯に汚れが汚れが付きにくくなり、汚れや着色も付きにくくする事が出きるのです。
安全性は大丈夫?
日本で販売されているホワイトニング効果がある商品は、過酸化水素の配合が法律で禁止されているため、安全性には問題ありません。
しかし海外の商品には、過酸化水素などの漂白成分が入った、歯磨き粉ジェルも販売されているため注意が必要です。
過酸化水素が、直接歯茎に付き痛みが出たり、歯の神経にダメージを与える恐れが高いのです。
また日本人は、欧米人比べてエナメル質が薄いと言われているため、安易に刺激が強い海外製の歯磨き粉やジェルを使う事はお勧めしません。
歯や歯茎に与えるダメージが大きく、素人が勝手に自己判断で過酸化水素を使うのは危険です。
日本で、販売しているホワイトニング効果がある商品は、成分も正しく表示され法律で禁止されている成分は入っておらず安全性は高いのです。
海外の商品は、成分の表記が曖昧な物すら多くあります。漂白効果があるからと言って、安易に海外製品に手を出すのは非常に危険です。
こんな歯磨き粉は要注意!
日本で売ってる歯磨き粉は、法律で禁止されている成分は入っているといなく、安全性は高いと言えますが中には注意が必要な商品もあります。
ホワイトニング効果がある歯磨き粉ですが、粒子が荒い研磨剤が入っているものもあり、歯や歯茎を傷つける恐れもあるのです。
磨いた時に歯磨き粉が、ジャリジャリする物は粒子が粗いかもしれないので、注意して下さい。
使ったときは荒い粒子のせいで、汚れが良く取れてキレイになったと実感するかもしれませんが、歯に傷がついているため余計に汚れや着色が付きやすくなってしまいます。それに歯が削れて、知覚過敏を起こすリスクも高まります。
歯茎も傷付き、痛みが出たり荒れる事もあるので、荒い研磨剤が入った歯磨き粉は要注意です!
歯医者さんでのホワイトニングの違いは?
歯医者さんで行うホワイトニングは、過酸化水素(または、過酸化尿素)を使用しています。
この過酸化水素が、歯の色素を分解してホワイトニング効果が得られます。
歯医者さんで行うホワイトニングは、オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング・デュアルホワイトニングと3種類あり過酸化水素の濃度が違います。
オフィスホワイトニングの過酸化水素は、濃度が高いため歯茎につくと白く変色します。
そのため歯茎を保護して行いますが、歯科医師と歯科衛生士しか施術できなく、十分な知識と技術が必要なのです。
ホームホワイトニングは過酸化水素の濃度が低いため、歯茎についても問題ありませんが、しみたりする事もあり歯科医師・歯科衛生士の管理下でしか出来ないホワイトニングです。
過酸化水素を使用する事で歯は白く出来ますが、歯医者さんで行わないと危険性や、歯や歯茎にダメージを与える事があります。
そのため過酸化水素が入った成分のホワイトニングは、歯医者さん専門になるのです。
自宅で出来るホワイトニングは結論から言うと、歯自体を真っ白にすることは出来ません。
しかし汚れを取ったり、歯のマニュキアで色を隠したりと、今の状態よりは多少キレイにする事は出来るのです。
お勧めのホワイトニング成分
自宅で出来るホワイトニング商品に、入っているとお勧めな成分を紹介します。
上記で述べましたが、ポリリン酸ナトリウム・ポリエチレングリコールが入っていると、汚れを浮かせて落とす清掃効果があるのでお勧めです。
他には、メタリン酸ナトリウムは洗浄効果があり歯をキレイにし、表面をコーティングする効果があるため、汚れが付きにくくなります。
ハイドロキシアパタイトも入っていると、歯の傷に入り込んで歯を滑らかにしてくれるため、汚れが付きにくくなり白さをキープできます。
ハイドロキシアパタイトは、歯の再石灰化をサポートしてくれるので、虫歯予防にもなるため入っていると嬉しい成分です。
実は私も、ホワイトニング効果がある歯磨き粉を使用しているのですが、荒い研磨剤が入っていると心配なので、歯科医院専用のホワイトニング効果がある歯磨き粉を使用しています。
「歯科医院専用」というのは、選ぶ時に非常にお勧めで、成分も歯を気づ付けたりダメージを与えるものは、もちろん入っていません。
ホワイトニング効果がある他に、高濃度のフッ素や殺菌作用のある成分も含まれていて、トータル的に歯の健康維持に役立つものばかりなのです。
まとめ
歯のホワイトニングは広く言うと、汚れを除去する事も入ります。
歯医者さんで行うホワイトニングは、高くてできないという方は、ホワイトニング効果のある歯磨き粉・ジェル・洗口液がお勧めです。歯をキレイにする効果はあるので、使ってみる価値は十分あります。
普段は歯磨き粉を買う時、パッケージに記載している成分までは見ないと思いますが、ホワイトニングに興味がある方は成分を確認してみて下さい。
そして、私がお勧めなのは「歯科医院専用」の、ホワイトニング効果がある商品です。
成分も安心で、歯をキレイにする事と歯の健康も維持できる成分が入っているので、今後も使い続けようと思います。