
ホワイトニングには歯科医院で行う方法、自宅で行う方法、美容サロンで行う方法と、施術できる場所を選べるようになってきました。
ホワイトニングに関する商品が多く出回ってきているのですが、最近「ホワイトニング専用歯ブラシ」が売られていることはご存知でしょうか?
まだあまり知られていない歯ブラシなのですが、一般的な歯ブラシとどこが違うのか、使うとどのような効果を得られるのか紹介したいと思います。
Contents
ホワイトニングもできる歯ブラシとは
ホワイトニング歯ブラシは、通常の歯ブラシと違いブラシの毛の中に着色除去を目的としたゴムがついていたり、毛が細く加工された歯ブラシのことです。
汚れをしっかり落とすことを目的とする歯ブラシに着色を落とすことを目的とした素材を合わせた特殊な歯ブラシです。
ブラシの毛も極細なものが多いのが特徴です。
ホワイトニング歯ブラシも種類が増えてきましたが
- 極細毛でやわらめ
- ブラシの中に着色除去を目的としたゴム
- フッ素や美白効果加工されている
ものが多いようです。
「汚れが落ちる気がして」と歯ブラシの中でも「かため」を使用する方が多いのですが、あまりオススメできません。
かための歯ブラシは使い方を間違えると歯の表面や歯ぐきを傷つける恐れがあるからです。
歯の表面に傷がつくと、傷ついた部分に着色汚れが入り込み歯の色を変えてしまうのでホワイトニング歯ブラシはそれも考えられて作られているようです。
ブラシには特殊加工されているものが多く通常1本1本円柱状の毛に対し、四角柱に加工されていたり毛にイオンやフッ素を練りこんだ商品もあります。
磨くときに歯も丈夫になっていくのでオススメです。
ホワイトニング歯ブラシの効果
歯周病予防・虫歯予防効果を目的に毛先やブラシの大きさに工夫を施している一般的な歯ブラシと違い、ホワイトニング歯ブラシにはどのような効果があるのでしょうか。
ホワイトニング歯ブラシの目的は
- 歯を白くする
- 汚れを寄せ付けないようにコーティングしてくれる
- 隙間まで毛先が入り込むので細かい部分も磨ける
- 歯の表面をツルツルにする
などが挙げられます。
一般の歯ブラシの効果に+の効果が加わり、より歯に負担をかけず効果を発揮してくれます。
ホワイトニング歯ブラシの有効な使い方
ホワイトニング歯ブラシは、歯ブラシ自体に効果があるので磨くだけで歯に作用してくれるのですが、より効果を発揮する方法があります。
- ホワイトニング効果のある歯磨き粉と一緒に使う
- ホワイトニング後に使う
- 仕上げ磨きに使う
ホワイトニング効果のある歯磨き粉と一緒に使う
ホワイトニング効果のある歯磨き粉と一緒に使うことで相乗効果となり、歯の着色汚れを除去してくれて歯の表面をツルツルにしてくれます。
また、ホワイトニング歯磨き粉を作っている会社でホワイトニング歯ブラシも販売しているところもあるので同じメーカーのもので揃えてあげることで効果が得られるかもしれません。
ホワイトニング後に使う
先にホワイトニング施術を受けた後から、日常的にホワイトニング歯ブラシで磨いてあげることでより効果を実感することができます。
歯科医院でのホワイトニングでは施術後24時間~48時間は歯の表面が弱くなっています。
着色要因のある飲食物を口にすると、色が付きやすくなってしますのです。
なので食事制限なども必要になってくるのですが、日常的にホワイトニング歯ブラシを使うことでより一層細かい着色要因をバリアしてくれます。
仕上げ磨きに使う
歯を磨いた後の仕上げ磨きに使うのも有効な使い方です。
通常の歯ブラシでは着色要因を除去しきれませんが、ホワイトニング専用歯ブラシには着色除去効果があるのでいつも通り磨いた後何も付けずに磨いてみてもいいかもしれません。
オススメのホワイトニング歯ブラシの紹介
ホワイトニング歯ブラシは市販で売られているものから、ネットなどでしか購入できないものがあります。
今回は特に筆者が紹介したいオススメの歯ブラシを紹介していきたいと思います!
アパガード美白歯ブラシ 先細&イオン/アパガード
アパガード歯磨き粉や歯ブラシを製造している会社サンギでは「美白」を念頭に置き、早い段階からホワイトニング歯磨き粉を販売し始めました。
なのでホワイトニング商品には定評があり、今回紹介する歯ブラシも万能な歯ブラシとなっています。
毛先が細くなっているので隙間の汚れをかきだしやすく入り込んでくれるので便利です。歯ぐきのマッサージにも効果的です。
歯ブラシに使われている毛にはアパタイトとトルマリンが練りこまれています。
ブラッシングの際にイオンが発生することで歯の汚れを落としやすくしてくれます。
見た目もキレイな色合いの歯ブラシなので磨くのが楽しくなりそうです。
アパガードのホワイトニング歯磨き粉は沢山の種類がドラッグストア等で売られています。
一緒に使うことでより効果的に歯のケア、ホワイトニングができるでしょう。
リーチホワイトニング歯ブラシ/REACH
リーチの歯ブラシの特徴は、毛束の中にある「ステインクリーナー」あることです。
歯を磨くとステインクリーナーのゴム素材が歯面の着色要因を取り除いてくれます。
そして通常の歯ブラシと違い、毛み細かなミクロの凹凸があります。
これにより、いつも通り磨いていてもブラシが入りにくい隙間に届き着色要因を取り除いてくれます。
そして、歯ブラシの裏側には「ホワイトニングパット」と呼ばれる特殊加工されたゴム素材が付いています。
通常の歯ブラシでは磨きにくい前歯の裏側などに当ててとで動かすことで、集中的に着色要因を除去することができます。
まとめ
今回はホワイトニング歯ブラシについて紹介していきました。
ホワイトニング歯磨き粉は知っていても、ホワイトニング歯ブラシを知らなかった方も多いはず。
使い方は通常の歯ブラシと変わりませんが、効果を発揮させるために使い方を工夫することでより一層ホワイトニング効果を実感できるのではないでしょうか。
今後、ホワイトニング関連の商品は多く販売されていくと予想していますが歯ブラシの種類もどんどん増えていくと思います。
商品を見るだけでも楽しいので、ドラッグストアやネットで自分に合ったホワイトニング歯ブラシ見つけてみませんか?