
日本人に古くから親しまれている飲み物「お茶」
一息つきたい時や、食事の時など多くの場面で私たちを癒してくれます。
そんな日本人が大好きなお茶ですが、飲んだ際に残る「茶渋」は私たちの歯の着色原因の一つでもあります。
様々着色要因のある飲食物はあるのですが、その中でも今回は「茶渋」に注目し茶渋がついてしまう原因や綺麗に落とす方法を詳しく紹介していきたいと思います。
Contents
ステインについて
「ステイン」という言葉を耳にしたことはありませんか?
最近ではテレビCMなどでも「ステイン除去」をうたっている歯磨き粉があり侵透している言葉かもしれません。
ステインは歯の飲食物の中に含まれているポリフェノールや、歯の表面組織であるエナメル質を覆うペリクルというタンパク質が結びついたもので「着色汚れ」を指します。
毎日ちゃんと歯を磨いていても、長い年月の間に少しずつ歯の表面に沈着し変色させていきます。
一度歯の表面に付着したステインは、落としにくく水で口をゆすぐだけでは落ちません。
ステインを付着させやすい食べ物
- お茶
- カレー
- コーヒー
- チョコ
上記の飲食物は、ポリフェノールが多く含まれているので歯の表面にステインが付着しやすくなります。
この他にもタバコは「ヤニ」は頑固なステインとなって歯の表面に強固にこびり付きます。
「ステイン」を付着させないための方法
理想の歯の表面は「ツルツル」していること。
歯の表面がツルツルと滑りやすい状態になっていると、最近や着色要因が滑り台のように流れていくので付着しにくくなります。
以下のことを心がけることでステインの付着を防止することができます。
- 研磨剤入りの歯磨き粉は避ける
- 飲食後は口をゆすぐ
理由を一つずつ紹介していきたいと思います。
研磨剤入りの歯磨き粉は避ける
歯の表面のツルツルを守るためには歯を磨くことは大切なのですが、強く磨くことは厳禁です。
特に、歯磨き粉に含まれる研磨剤の粒子は歯の表面に無数の傷をつけます。すると細かな傷にステインが入り込み、落とせないまま沈着してしまうからです。
研磨剤入りの歯磨き粉は避けておくのが無難です。
飲食後は口をゆすぐ
お茶やコーヒー以外にも様々な飲食物にステインが含まれています。
ステインをなるべく歯の表面に残さないためには、飲食後に口をゆすぐのがとても大切です。
口をゆすぐことでステインの主成分でもある「ポリフェノール」や「ペリクル」を流しステインの沈着を防止してくれます。
同様の効果で、口をゆすぐ以外にもガムを噛むことで唾液分泌を促します。
唾液には「自浄作用」というものがあり、最近やステインを洗い流してくれる効果があります。
沈着してしまった茶渋を落とす方法
上記ではステインを付着させないための方法を紹介しました。
ですが既に沈着してしまったステイン、特によく口にするお茶から発生する茶渋を落とす方法を紹介していきたいと思います。
歯科医院でのクリーニング
歯科医院ではクリーニングすることを推奨しています。
理由として普段の歯磨きだけでは落とせないステインや、歯ブラシが入りにくい場所に付着する歯垢や石灰化してしまった歯石を落とすことで健康的な歯を保つことができるからです。
クリーニングではスケーラーと呼ばれるお水が出る器械を使い、歯と歯の間や歯と歯ぐきのキワを洗浄します。
その後ポリッシングブラシと呼ばれる小さなブラシを取り付けた器械で専用の歯磨き粉を使い、歯の表面のステインを落としていきます。
茶渋などのステインはタバコのヤニと比べ落としやすいので、クリーニングである程度落とすことが可能です。
歯科医院で行うホワイトニング
ホワイトニングでは歯を白くする目的の他に「ステインを寄せ付けない」ためにコーティングする効果があります。
茶渋などで歯が茶色っぽくなったり、黄色っぽくなったりして見た目の変色が気になる方はホワイトングでキレイにすることができます。
特に歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」はホワイトニング施術の前に歯のクリーニングを行ってから施術をするのでよりキレイな歯を手に入れることができます。
サロンで行うセルフホワイトニング
ホワイトニングは美容サロンなどでも施術を受けることが可能です。
セルフホワイトニングでは、薬剤に含まれる酸化チタンとライトの反応で光触媒の効果を発揮します。
光触媒の効果により歯の表面に沈着したステインを浮かせて分解してくれる作用があります。
ステインを除去することで、歯の表面の凹凸が滑らかになり酸化チタンが歯の表面をコーティングしてくれるのでツルツルになります。
実際に施術後舌で歯の表面を触るとツルっとするのがわかるので効果を実感できるかと思います。
ステイン除去効果のあるホワイトニング商品を使う
ドラッグストアにはホワイトニングに関連した商品が多く販売されています。
現在日本で売られているホワイトニング効果が期待できる商品は「ステイン除去」目的のものが多く、ステインを除去し本来の歯の白さに戻していくというものです。
ステイン除去効果のある商品は数が多く、どれを購入していいか迷うってしまうかと思います。
今回は多くの商品の中で特に茶渋などのステイン除去効果の高いオススメの商品を紹介していきます!
JDBネットワーク ステインバスター
「歯の消しゴム」で3種類の消しゴムが附属されていて歯と歯の間・表面・裏面と分けてステイン除去を目的としています。
軽く擦るだけでステイン除去してくれます。
特にお茶によるステインは歯の前面に広がっていくので、茶渋の除去にこちらの商品はとても理にかなっていてオススメの商品です。
力強く擦ってしまうと歯の表面を傷つけてしまうので取り扱いには注意しましょう。
ライオン ブリリアントモア
歯科医院でも販売しているこの商品は、最近一部のドラッグストアでも販売するようになりました。
「ピロリン酸ナトリウム」が成分に含まれていてイオンの力を利用し、ステインを浮かせて落とします。
爽やかなフレーバーで口の中がスッキリし、使っていくうちに茶渋なども落ちてくるのでキレイな白い歯に戻っていきます。
日本歯科工業社キュキュ
この商品の説明には「茶渋・ヤニが気になる方へ」と書かれています。
持ち手の先にはスポンジが付いていて、水を含ませステインが気になるところを擦ることで除去することができます。
毎日使うのではなく、週1回ほどの特別仕上げとして使ってほしいオススメ商品です。
まとめ
今回は歯についた着色汚れ、特に「茶渋」に特化して紹介していきました。
ステインという言葉は聞きますがステインが何を表すのか疑問に思っていた方もいたかと思います。
茶渋によるステインは歯の表面に茶色や黄色っぽく残る為、放置しておくと見た目も汚く見えがちです。
お茶は身体にも良いので「茶渋」によるステインが気になる方は是非今回紹介したステイン除去方法を試してみてはいかがでしょうか。