
最近では販売されている歯磨き粉の種類がとても多くなり、どれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。
歯磨き粉の種類の中でホワイトニング効果が期待される商品も多く売られています。
その中でも「ポリリン酸ナトリウム配合」とパッケージに書かれている商品がありますが、実際この成分がどのような働きがあるかご存知ですか?
今回は、ポリリン酸ナトリウムが含まれる歯磨き粉のホワイトニング効果を調べてみました。
オススメの歯磨き粉を口コミや、筆者が実際に使ってみた感想と共に紹介したいと思います!
Contents
ポリリン酸ナトリウムの働きについて
ポリリン酸ナトリウムは「リン酸」が変化した化合物です。リン酸は元々、私たちの体内にありミネラルの仲間です。
カルシウムの次に多い物質で、骨や歯を造るため大切な存在です。
食品に含まれることもありますが主な効果は以下の通りです。
- 組織再生促進
- コラーゲン増殖
- 骨再生促進
- 育毛
美容だけでなく医療などでも活躍している成分です。
このポリリン酸ナトリウムが歯磨き粉に含まれていることでどのような効果が期待できるのでしょうか?
ポリリン酸配合の歯磨き粉の効果
ポリリン酸ナトリウムを配合した歯磨き粉を使うことで、歯に対して様々な嬉しい効果が多く挙げられます。
1つずつ紹介していきたいと思います。
着色予防効果
ポリリン酸ナトリウムには着色を落とす効果があります。
実際、歯磨き粉だけでなく洗剤や変色を避けたい加工食品にも使われることもあります。
なので歯磨き粉に配合することによって「黄ばみを落とす」と謳うことができるのです。
虫歯予防効果
ポリリン酸ナトリウムには虫歯予防の効果もあります。
詳しく説明すると少し難しいのですが、お口の中は常に脱灰と再石灰化を繰り返しています。
脱灰は歯の表面に残っている歯垢の中の細菌が、食べ物に含まれる糖を分解して歯を形成しているハイドロキシアパタイトを溶かします。
ですが唾液が分泌されることによって、脱灰状態を元通りにしようと働きかけてくれます。この働きかけを再石灰化と言います。
脱灰と再石灰化を正常に行っているお口の中は、バランスが保たれているので虫歯になりにくいのです。
ポリリン酸ナトリウムは最初に記述したように、骨再生促進効果があります。再石灰化の働きを助けてくれて促進してくれるので虫歯予防に効果的なのです。
歯石予防効果
ポリリン酸ナトリウムには歯をコーティングする作用があります。
そのため着色原因を跳ね返してくれるのですが、同時に細菌等も跳ね返してくれる作用があります。
磨いた後に歯がツルツルになり、歯石が沈着するのを抑制してくれます。
ポリリン酸配合歯磨き粉のオススメ商品
ポリリン酸が配合された歯磨き粉は沢山あるのですが、口コミや実際に使ってみた感想を含め紹介したいと思います。
是非参考にしてみて下さい。
はははのは/コハルト
注目したいのは一般的な歯磨き粉と違ってジェル状のペーストだということです。
製薬会社と共同で開発した商品ということもあり、とても注目されている商品でホワイトニングに有効な天然成分も配合されているので歯にも優しくマッサージする感覚で磨くことができます。
- ワインでついた着色がキレイになった
- 使う前と比べて変化がありました
- 刺激がないのでいつまでも磨ける
といったような口コミがありました。
ジェル状なペーストが歯並びが悪い部分にも入り込んでいくので、通常の歯磨き粉であまり変化を感じることができなかった方にオススメの商品です。
ASPLUSH(アスプラッシュ)/Contribution
この商品には3つのリン酸が含まれていて、ポリリン酸ナトリウム・ピロリン酸ナトリウム・メタリン酸ナトリウムが配合されています。
傷ついた歯の表面を補ってくれる成分ハイドロキシアパタイトも含まれているので歯を強化しながら白くしてくれるすぐれものの歯磨き粉です。
- 使っていくうちに白くなってきた
- 磨いた後のツルツル感が病みつきになった
といった口コミがありました。
筆者もこの商品を使ったことがあるのですが、ホワイトニングをしてから使い始めて月日が経っても白さをキープできたのはアスプラッシュのお陰だと思いました。
そして味が爽やかなのでゆすいだ後の爽快感は最高です!
コンクール ジェルコートF/ウエルテック
昔は歯科医院やネットのみで販売されていた商品でしたが、現在では一部のドラッグストアでも販売されるようになりました。
薬用歯磨きとしてこの商品一本で歯肉炎や歯周病、虫歯や口臭を予防してくれます。
ポリリン酸ナトリウムが含まれている他、フッ素も含まれていて汚れや細菌から歯を守ってくれるのも嬉しい効果の一つです。
オフィスホワイトニングやホームホワイトニングをした後は一時的に歯の表面が弱くなっているので、この商品で歯や歯ぐきを優しく磨くのがオススメです。
歯磨き粉を選ぶポイントは他にも
ポリリン酸ナトリウムの他にも歯磨き粉に含まれていると嬉しい有効成分があります。それはハイドロキシアパタイト。
ハイドロキシアパタイトは傷ついた歯の表面に入り込み埋めてくれる役割を果たしてくれます。
歯の表面の傷に入り込んだ着色汚れをポリリン酸が除去し、ハイドロキシアパタイトがキレイになった傷を埋めてくれる作用は最強ですよね。
また、歯磨き粉を選ぶときにパッケージの裏の成分表を見ましょう。その中で研磨剤と書かれているものが多いのですが、なるべく研磨剤成分が少ないものを選びましょう。
ホワイトニング歯磨き粉に研磨剤が入っていると汚れが良く落ちると思われがちですが、研磨剤に含まれる粒子が大きいと歯の表面を傷つける恐れがあるからです。
ハイドロキシアパタイトも研磨剤の一部ですが他の研磨剤成分に比べ粒子がとても細かいのが特徴です。
商品を選ぶときは上記の要素も見ながら選んでみて下さい。
まとめ
今回はポリリン酸ナトリウム配合の歯磨き粉について紹介してみました。
着色を除去してホワイトニング効果がある他にも着色予防や虫歯予防、歯石予防効果もある有効成分だということがわかっていただけたかと思います。
ホワイトニング施術をした後、白さをキープしたいと考えている方や施術をしようか悩んでいる方には一度ポリリン酸ナトリウム配合の歯磨き粉を使っていただきたいと思います。
歯科医院やネットでも販売されていますが、実際にドラッグストアなどで裏の成分表を見ながら選ぶのも楽しくて自分に合った商品を選ぶことができるかもしれません。